ひよこちゃん誕生の話

手のささくれは、満足するまで捻り倒したら
爪切りでバッサリ切ります。
こんにちは。わたげです。

さて、今回はひよこちゃんの誕生の話をしましょう。
興味ないと思いますが、それでも書き残しておきたいので…(笑)

始まりは実家の片付け
全ての始まりは、実家の引越しでした。
物心ついてからは初めての引越し。
学生時代の荷物を整理しなければならなくて、要るもの要らないものを分けてました。

わたげさんはゲーム専科のデザインを専門学校で習ってまして
それはそれは大量の絵が出てきましてね
大きいダンボール1箱殆どクロッキー帳かA4用紙…
懐かしいので何枚かチラチラ見てたんですね
その中にあるものを見つけまして

タイトル

カニになりたかったひよこちゃん

※現物のひよこちゃんがいないので再現して描いたもの。

これ見つけた時なにこれって感じで、あまりのシュールさに家族で爆笑してました。

若い頃ってなんでこんなに発想力が豊かなんですかね。

昔のほうが、あれこれ囚われず自由に発想していたように思います。年は取りたくないですね...


その後のひよこちゃん

カニになりたかったひよこちゃんは自分的にビビっとはきませんでしたが

ひよこという部分になにかヒントを得たのか、ひよこをたくさん描き始めたんですね。

とあるコミュニケーションアプリで画像を載せていた時期もありました。

意外と反応があって、ひよこ待ってました!なんて声もありまして

調子に乗ってもっとたくさん描いてたんですね~

そのときはタブレットを持っていなかったので、スケッチブックにひたすらたくさん描いてました。色はコピックで塗ってます。

それが丁度今から1年前くらいですかね、1年しかたってないですがかなり懐かしいです。

ひよこ以外にも実はぺんぎんちゃんもいます。

今はひよこちゃんがメインですが、後々こいつも使っていこうと考えていますね。

お蔵入りにはしたくないので...(笑)


ここで描いたひよこちゃんは現在販売しているスタンプに使っています。

それからはひよこちゃんは着々と社畜の道を歩み始めるんですね~

ひよこちゃんのこんなシリーズ面白いなぁとか考えるんですが、なんせ筆が遅いので

なかなか進まなくなってきますが、それでも自分の新しい挑戦を辞めたくなかったので

思いつく限り描いていってます。

指が映った...

これはかき氷に乗ってたら可愛いかなぁ~シリーズで描いてたもの

これはお鍋の具なひよこちゃんシリーズ。


これからのひよこちゃん

今思うと1年前なのに、すっごく前に感じます。

今は絵を描き起こすだけでなく、形に残るようにしたくてグッズ化を目指しています。


一番形にしやすいのはやっぱり缶バッチかアクリルキーホルダーですかね。

無いものは作る。

これにつきますね。


自己満でいままで完結させてましたが、やっぱり自分の作ったものを

認められると嬉しいものです。

お金を出して買いたいって思えるようなモノをこれからたくさん作っていきたいですね。


まずは3人。

自分のファンになってくれる人を見つけたいと思います。




次回はもっと商品化予定のモノの紹介も出来たらと思います。

では。

----------------------------------------

ひよこカンパニー

----------------------------------------

【BOOTH】フォローお願いします!

https://watagenonekko.booth.pm

【LINEスタンプ】好評販売中!

☆第1弾☆http://line.me/S/sticker/1423202

【Twitter】フォローお願いします!

https://mobile.twitter.com/watage0321


ひよこカンパニー

こんにちは。 ひよこカンパニーの社長、わたげです。 ひよこちゃん(社員さん)を中心に イラスト、オリジナルグッズなどを 作成してます。

0コメント

  • 1000 / 1000